こんにちは。ゲーミングデバイス大好きタオルまるです。
最近はゲーミングデバイス好きが加速してYouTubeでもデバイスのレビュー動画をアップしています。興味がある人はチェックしてみてください。
今回は、発売当時から人気が高いRAZERのゲーミングキーボード。RAZERの「Blackwidow lite」の紹介です。
簡単に結論をまとめると初心者から上級者までおすすめできるシンプルでコスパ最強なゲーミングキーボードです。
もくじ
Blackwidow liteの特徴
- ・テンキーレスでコンパクトなサイズ
- ・バックライトは白色のみ
- ・キースイッチはオレンジ軸のみ(茶軸)
- ・カラーが黒と白(+2000円)から選択可能
- ・静音リングが付属(記事の最後で動画があります)
Blackwidow liteの外観(紹介)
それでは、早速外観をチェックしていきましょう。
なんか「RAZER」らしくないポップな感じの外箱です。購入したのは黒色です。理由は安いからです。黒は白より2000円ほど安くなっています。
外箱の裏面はこんな感じです。真ん中の上に英語で「make work feel good」と書いています。「仕事を気持ちよくする」というテーマのキーボードみたいです。
この「Blackwidow lite」のPVがめちゃめちゃかっこよくて思わず自分のキーボードと本当に同じキーボードか確認しました。
シンプルなデザインのキーボードなのでオフィスでも使用できそうです。ってかHPの書き方から見るとゲーミングはおまけなのか?と疑問を感じますが、スペック的にはかなり快適にゲームができます。
外箱の中には「RAZER」のロゴがプリントされた段ボールが入っています。なかなか丁寧な梱包です。
キーボード本体でかなりシンプルで「RAZER」のロゴも目立ちません。飽きがこないデザインですね。
「RAZER」のロゴは矢印キーの上にあります。
裏面は角に滑り止めがあります。割と小型の滑り止めですがグリップ感は強くずれたりはしません。
角度調整は小さめなもので一段階調節可能です。
ケーブルは着脱式で「USB Type-C」ではないです。面倒だ、どうせなら「Type-C」にしてほしい。中までグリーンなのはかっこいいです。
ライティングが白のみですがかなりかっこいいです。逆になんか高級感があるように感じます。
少し部屋の明かりを落としてみました。めちゃくちゃかっこいいですね。キーボード沼に完全にハマっている筆者にはたまらんです!はい。
キースイッチは「RAZER独自のオレンジ軸」です。クリック音はない静音タイプのキースイッチですが、指先のタクタイル間でタイピングした感触はあり、人気のモデルです。
「カチカチとしたクリック感のグリーン軸」と「静音リニアといわれるイエロー軸」の中間のバランスが良いキースイッチです。
実際にフォートナイトで使用してみた感想
実際にフォートナイトやブログの執筆(タイピング)で使用してみました。
よかったところ
実際に使用して気付いた良かったところを紹介していきます。
コスパが良い
Amazonで現在は1万円を下回っていてゲーミングキーボードの中ではエントリーモデルとミドルモデルの間くらいの値段です。
全体的にマットなブラックでアルミ製のフレームと相まってかなり質感は高く感じます。
キーボードも軽く(670g前後)でかなり扱いやすいキーボードです。
耐久性も最大8000万回のキーストロークが可能でメーカー保証は2年間も付いているので初心者の方でもかなり安心して購入ができると思います。おすすめです。
打鍵感がいい
Blackwidow liteのオレンジ軸という使いやすいキースイッチを搭載していてタイピングがかなり気持ちよく、いつまでも作業がしていられる心地よさがあります。
ゲーミングデバイスのレビューをしている人のほとんどが高評価でかなりほめているキーボードです。実際に筆者も使用してみてタイピングやゲームでの使用感やかなり良く人に安心して勧めれるキーボードです。
TKLで邪魔にならない
「Blackwidow lite」はコンパクトなTKLモデルでデスクを圧迫しません。マウスを激しく動かすFPS系ゲームでもかなり余裕をもってゲームができます。
本体重量もかなり軽めで持ち運びや取り回しにも困りません。
いまいちなところ
実際に使用していまいちなところです。
メディアコントロールキーがない。
「Blackwidow lite」はコンパクトなキーボードなのでメディアコントロールキーは付いていません。
あればかなり便利なので残念です。ちなみにメディアコントロールキーとは音量の上下やミュート音楽の再生などをワンタッチで可能なキーのことです。ちなみに下の画像のようなものです。
着脱式のケーブルがmicroUSBケーブル
最近のケーブル着脱式のキーボードはほとんどが「USB Type-C」です。
筆者はレビューの公平性のために同じキーボードばかりは使用しないようにしているので結構キーボードを交換しますが、「Type-C」同士ならキーボードの交換だけで使用できます。
「microUSB」などの他のケーブルの場合はパソコンに差しているケーブルから変更しないといけないので結構面倒です。ちなみに最近の「Huntsman mini」は「Type-C」です。
静音リングの使用感
「Blackwidow lite」は静音リングが付属していて、使用するとタイピングの音が少し小さくなるらしいです。実際に取り付け作業とタイピング音の違いの動画を撮影しました。
正直静音リングなしの方が打鍵感が好みだったのですぐにのけました。
静音リングを付けた場合。少し音は小さく音質が低くなりました。キーキャップにはめた静音リングの影響でキーストロークが短くなりタイピングは早くなるかもしれません。
静音リングがある方が打鍵感は重く感じて静音リングがない打鍵感の方が好きでした。
取り付けに30分前後かかりましたが、現在は静音リングなしで使用しています。
Blackwidow liteをレビューしてきた結論
レビューをしてきた結論としては「Blackwidow lite」は全体的に評価が高く普通に使用する人には正直全員これでいいんじゃない?と思うくらいには完成度が高いです。なによりオレンジ軸の使用感が最高で、ぜひ1度実物を触ってほしいです。コスパも良くて買いやすいしおすすめです。
いかがでしたでしょうか。今回はBlackwidow liteをレビューと紹介をしていきました。
Blackwidow liteの上位モデルのBlackwidow Eliteもレビュー紹介しています。良かったらチェックしてみてください。(Blackwidow Eliteのレビュー記事)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント