【完全保存版】おすすめの赤軸紹介!ゲーミングキーボードを買うときに損しないためにキースイッチの違いを理解しよう!!

キーボードレビュー

こんにちは。ゲーミングデバイス大好きタオルまるです。

今回はゲーミングキーボードで一番大事な部分のキースイッチを紹介していこうかと思います。以前紹介した「青軸は買うな!!」という動画と「茶軸は初心者向けではない理由」という記事の赤軸バージョンです。

ゲーミングキーボードを購入するときに結局どのキースイッチがいいか悩んでいる人に向けた記事になっています。

キースイッチとはゲーミングキーボードのタイピングの使用感やゲームでの操作性能に大きく影響してくる部分でゲーミングキーボードの部分では一番大事といわれています。

筆者はブログ以外にもYouTubeTwitterでもゲーミングデバイスのレビューや便利な情報を紹介しています。もし興味があればぜひチェックしてみてください。

赤時の特徴

  • クリック感のない打鍵感
  • クリック感がないので他のキースイッチより静音
  • 癖がない使いやすいキーボード

赤軸のおすすめなところ

以前紹介した「青軸はやめとけ動画」と「茶軸は初心者向けではない動画」の時はそれぞれのいま
いちポイントを紹介してきましたが、「赤軸」は他のキースイッチに比べてかなり癖がな
いのでいまいちポイントも紹介しにくいのですが、「赤軸」のキーボードの良いところといま
いちなところを紹介していきます。

キーが軽く疲れにくい

「赤軸」のメリットはキーが軽く疲れにくいことです。

「赤軸」は他の「茶軸」や「青軸」よりもキーの押加圧が軽く、軽快に使用できます

押加圧とはキーを押す力のこと「赤軸」の押加圧は45gほどで「青軸」や「茶軸」の60gに比べてかなり軽く使うことができます。

数字で言われてもよくわからないと思いますが、長時間ゲームや作業をすることがある人は押加圧が軽い「赤軸」の方が手が疲れにくくおすすめです。

打鍵感が気持ちがいい

「赤軸」の打鍵感はクリック感がないカタカタといった感じで流れるように軽快にタイピングが出来て、かなり気持ちがいいです。

性能面だけで言ったら「赤軸」より性能の高いキーボードはあるのですが、結局このタイピングの使用感のために「赤軸」を使っていることが多いです。

ゲームに作業に向いている性能

一番人気といわれる「赤軸」はゲームに作業に何でもこいの性能でフォートナイトやAPEXなどの反応速度命のゲームでも快適にゲームができます。

もちろんプロゲーマーでも使っていて、プロゲーマー御用達といわれるゲーミングキーボード1番人気のHyperX Alloy FPS PROも「赤軸」のキースイッチです。

静かなタイピング音

「赤軸」はキーを押し込んだ時にクリック音といわれる「青軸」や「茶軸」にある音はありません。

このクリック音は結構音が大きいので「青軸」などは人がいる職場やボイスチャットには向かないといわれています。

「赤軸」はクリック音がないのでメカニカルキーボードの中でもかなり静かに使用できて、職場でも活躍することができるキーボードです。(職場でゲーミングキーボードは使わないけど。)

改造できる

キーボードの改造をする人は少ないかもしれませんが、キーボードは改造して打鍵音を小
さくしたりキーの打鍵感を変化させたりできます。
例えば、キースイッチにLubeというグリスを塗布して滑りをよくすることでキーの打鍵音を
少なくできます。

このような打鍵感やタイピング音の改造は「赤軸」のキースイッチが一番効果がでて楽しいです。

以前E元素のキーボードを改造して高級キーボード並みの打鍵感に改造した動画をYouTubeに出していますが、全然打鍵音が違います。良かったらチェックしてみてください。

赤軸のいまいちなところ

「赤軸」は癖がほとんどないキースイッチなのでネットで検索すればわかりますが、いまいちなところを探すのは結構大変です。

実際に筆者が「赤軸」を今までつかってきていまいちだと感じたところを紹介していきます。

クリック感がない

「赤軸」の良いところでクリック感がないことを紹介しましたが、クリック感がないことは時にはデメリットにもなります。クリック感がないことで起こるデメリットを紹介していきます。

ミスタイプが増える

「青軸」はカチッというクリック感があるので底打ちをしなくても感覚でアクチュエーションポイントがわかりますが、「青軸」で慣れてしまった人は「赤軸」に慣れるまではきっちり底打ちをしないとミスタイプが増えます。

「青軸」から「赤軸」に変更した人は慣れるまで少し使いにくく感じます。

メカニカル感が少ない(人による)

「青軸」や「茶軸」のようなクリック感を期待している人が「赤軸」を購入するとクリック感が全くないので物足りなく感じる可能性があります。

カチカチとタイピング音がするTHEゲーミングキーボードみたいなキーボードが欲しい人は「赤軸」より、「青軸」などがおすすめかもしれません。

筆者が所有しているおすすめ赤軸キーボード

筆者が所有しているお気に入りの「赤軸」ゲーミングキーボードを紹介します。

RAZERのBlackwidow V3 tklなどもお気に入りですが、RAZER独自の「静音イエロー軸」は「赤軸」というよりは「銀軸」に近いので今回は省いています。

HyperX Alloy FPS PRO

HyperXというゲーミングデバイスの有名メーカーの「赤軸」のキーボードです。

最近まで長い期間、プロゲーマーの使用デバイスランキング不動の1位のゲーミングキーボードでした(現在の1位はAPEX PRO)

使いやすいTKLサイズで着脱式のケーブル、プロゲーマー御用達の高い性能と高いコスパ。以前よりかなり値段も下がり更にコスパも良くなって個人的にはかなりおすすめのゲーミングキーボードです。

英語配列しかないのが日本語配列がいい人にはデメリットですが、英語配列に慣れている人にはデメリットがない最強のゲーミングキーボードです。

Roccat VulcanTKL

ヨーロッパのメーカーで筆者的にはかなり評価の高いゲーミングキーボードです。プロゲーマーや実況者からもかなり評価が高くおすすめです。

なにがそんなに評価が高いかというと、ゲーミングキーボードとしての性能はもちろん、デザイン性の高さやコスパの良さ。メディアコントロールキーもついていてユーザーが欲しいものが全て入っているゲーミングキーボードだからです。

従来の「赤軸」よりも高速動作が可能なROCCATオリジナルのキースイッチを採用してありゲームに作業にどちらも活躍してくれるゲーミングキーボードです。

E元素メカニカルキーボード

E元素という最近有名になってきた格安中華メーカーのゲーミングキーボードです。ゲーミングキーボードを初めて購入する人におすすめの値段もやすく結構使えるゲーミングキーボードを販売しています。

筆者も「赤軸」、「茶軸」、「青軸」の三台のE元素のキーボードを所有していますがどれも壊れず耐久性も低くないおすすめなデバイスです。

値段も3899円と4799円とかなり安い値段で購入できます。ちなみに値段の違いはライティングの違いだけなので性能に差はありません。

赤軸はやっぱりおすすめ

いかがでしたでしょうか?「赤軸」のキースイッチのメリットデメリットを紹介していきましたが、正直購入する人の好みになるので実際に実機を触れるお店で色々触ってみるのがおすすめです。

大きい電気屋さんや、パソコン専門店、最近ではドン・キホーテなどでも実機を置いていたりします。是非1度触って確かめてみましょう。

以前紹介した「青軸はやめておけ」の記事

「茶軸は初心者向けではない理由」の記事

最後まで見てくれてありがとうございました。良いゲーミングデバイスライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました